【BIG3の現在地】トータル300kg達成|8ヵ月のトレーニングと500kgへの今後の方針

【BIG3の現在地】トータル300kg達成|8ヵ月のトレーニングと500kgへの今後の方針

2024年7月からゴールドジムに通うことになり本格的なトレーニングを始めた。ブログのサブタイトルにあるBIG3 “500kg” を目標と定めた。

月次報告としてBIG3の記録を公開し、体づくりについて発信することでモチベーションを保ちトレーニングを継続している。

でも、そもそもトレーニングを始めたきっかけの「かっこいい体になりたい」という目標は叶ってしまっているっぽい。

BIG3 “300kg”という数値にはそれだけの力がある。

  • モチベーションが出ずスタートできていない人
  • すでにトレーニングをしている人

どちらにもBIG3の数値を目安にすることはおすすめ。

読者の参考になるように私の実体験と今後の方針をまとめていく。

ビルトです。資産形成につながる内容を発信しています。

ゴールドジム歴8ヵ月

週2回、2時間のトレーニングを継続

8ヵ月のトレーニング、いや半年もトレーニングを継続することが出来れば体つきは明らかに変わる。マッチョになれる。

  • トレーニング内容を全てメモする
  • 徐々に負荷を増やしていく
  • 適切な栄養摂取

この3点を守ることで成果は現れる。

ベンチプレス自体重10回(max85kg)ができるようになった今、私はすでにマッチョと言ってもいい体つきになっている。

関連記事
読み込み中...読み込み中...

現在のBIG3 “300kg”

BIG3の内訳と推移

2月現在、順調に記録を伸ばすことができている。

  • ベンチプレス 85kg
  • スクワット90kg(RM換算)
  • デッドリフト 125kg

を達成できた。

10repを基本としていて、月2.5〜5kg刻みを目標に重量を伸ばしている。

ベンチプレススクワットデッドリフト
2025/02
85kg(max)
70kg x10rep x3set
90kg (RM換算)
75kg x10rep 3set
125kg (max)
95kg x8rep x3set
2025/01
 8日
85kg(max)
67.5kg x10rep x3set
85kg (RM換算)
70kg x10rep 3set
125kg (max)
90kg x8rep x3set
2024/12
 9日
80kg(max)
65kg x10rep x3set
81kg (RM換算)
65kg x10rep 3set
125kg (max)
85kg x8rep x3set
2024/11
 9日
77.5kg (max)
62.5kg x10rep x3set
73kg (RM換算)
60kg x10rep x2set
125kg (max)
80kg x8rep x3set
2024/10
 5日
75kg (max)
55kg x10rep x3set
64kg (RM換算)
52.5kg x10rep x2set
110kg (max)
80kg x5rep x3set
2024/09 
 5日
75kg (max)
65kg x5rep x3set
61kg (RM換算)
50kg x10rep x2set
82kg (RM換算)
70kg x8rep x3set
2024/08
 11日
70kg (RM換算)
57.5kg x10rep x3set
55kg (RM換算)
45kg x10rep x2set
76kg (RM換算)
65kg x8rep x3set
2024/07
 9日
67kg (RM換算)
55kg x10rep x3set
49kg (RM換算)
40kg x10rep x2set
70kg (RM換算)
60kg x8rep x3set

時間の確保がむずかしい

トレーニングを第一優先にした生活を送っている。ほかの予定は後回し。それほど定期的かつ継続にトレーニングをしていくことはむずかしい。

まずは週2回のトレーニングを予定に組みこむ。

フリーランスの仕事は土日関係なくあるし、月水金の週3投稿のブログもある。このスケジュールの生活を続けていくことは大変。

BIG3 “300kg” を達成した感想

Tシャツから盛り上がる胸筋と肩周りの筋肉を鏡ごしで見るたびに、体つきが変わったと感じる。

健康的な体、かっこいい体を維持するだけならこのままのトレーニング頻度と内容でいいのかもしれない。

でも36歳という年齢のいま、自分の体をどこまで変化させることができるのか、ラストチャンスだと思っている。せっかくなら圧倒的な数字を目指したい。

それが私にとってBIG3 “500kg” 。

目標設定としてのBIG3 “300kg”

努力が報われるゾーン

(引用画像 : 橘玲著『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?-人生という「リアルなゲーム」の攻略法』)

右軸、努力A(週2トレーニング x 8ヵ月)に対して、
縦軸、達成度80(BIG3”300kg” )

私のトレーニング内容は忙しいビジネスマンでもできる内容であり、体つきを変えるためには最も努力が報われるゾーン。

おすすめの目標設定。

BIG3 “500kg” に向けた方針

達成までの期間

半年トレーニングすると重量の伸び方が分かってくる。

  • ベンチプレス 月2.5kg
  • スクワット 月2.5〜5kg
  • デッドリフト 月2.5〜5kg

どんなに頑張ってもこんなもの。いや、むしろ伸びは低下していくことが予想される。

各種目2.5kgだとして、月7.5kg=年間90kg

BIG3 “500kg” 達成までには早くて2年、おそらくは3年かかることを覚悟している。

達成を早めるために

スケジュールがパンパンな今の生活はなかなかキツい。達成を早めるために手を打っていきたい。策は3つ。

1、トレーニング頻度を増やす
 BIG3を伸ばすために振り切った生活

2、1回あたりのトレーニング時間を増やす
 3時間に増やす。ボリュームを増やす

3、BIG3に特化した内容に変えていく

2、3の内容を組み合わせていくのが現実的。

脱初心者として

私はもう初心者ではない、と言えそう。これまでの8ヵ月は、

  • まずは各種目10回をこなす
  • きちんとしたフォームを意識
  • 胸、背中、肩、腕、バランスよく
  • 重量を増やすタイミングを焦らない

を意識していた。このままだと重量の伸びは穏やか。

BIG3の記録を伸ばすためのトレーニングに切り替えていく。

今後の2つの方針

1、ゴールドジムでパーソナルを受ける

2、BIG3に特化した内容に切り替える

YouTubeと書籍で独学でやってきた内容を見直す時期に来ている。フォームの誤り、クセをこのタイミングで無くしておきたい。

ゴールドジムだと1回あたり6,600円ほど。すぐに効果が出てくるものではないが、BIG3”500kg” へ遠回りしないために必要だと感じている。

人生には残り時間が限られている。ジムでのトレーニング時間も限られている。

BIG3 “500kg”
  • ベンチプレス 140kg
  • スクワット 160kg
  • デッドリフト 200kg

目標への最短距離を進むために、BIG3の記録を伸ばすための効果的なトレーニングを取りいれ確実な成長を目指していく。

page top