【2025.06/月次報告】仕事を詰め込んでも豊かさにはつながらない

【2025.06/月次報告】仕事を詰め込んでも豊かさにはつながらない

新が5月19日で、またまたブログ更新をすることができなかった。月次更新も2ヵ月ぶり。

仕事が忙しくなるとブログ更新の時間がとれない。ペース配分の問題であり、単純な話。

でもブログを始めて10ヵ月が経過し、週3投稿の更新ペースや、仕事が忙しいときのブログのスケジュール管理を把握することが出来つつある。

2024年は仕事の波が大きくて月収100万を超えるときもあれば、9月〜12月のように暇な時期も多かった(だからこそブログを始めるキッカケにもなった)。

隙間があれば仕事を詰め込んでしまう。3月からブログ更新が滞った反省点。

1週間の中で “ブログに充てる時間” を確保する。それに尽きる。7月からブログ更新を再開する決意を新たにしている。

ということで月次報告をやっていきます。

ビルトです。資産形成につながる内容を発信しています。

ウェルビル2.5の6月 PV / 収益

6月のPVと収益の推移。

月刊PV執筆数
記事合計
収益(円)本業収入不動産収支
2025/061,2600 / 810414,000 72,765
2025/051,5145 / 810330.00072,765
2025/041,3883 / 760424,00052,465
2025/039263 / 7357458,00072,765
2025/0261610 / 700213,00062,765
2025/0195412 / 6075187,00072,765
2024/1251012 / 480144,00062,765
2024/1157012 / 360210,00072,765
2024/1027511 / 240194,00067,390
2024/0923613 / 130220,80072,765
2024/081,020,00072,765
2024/071,201,00072,765
2024/06971,00066,665

こうして表にしてみると、3月以降ほとんどブログ更新ができていないことがわかる。それでも月1,000PV以上で推移していて、みてくれている読者に感謝。

2月までの月10記事更新を続けていた自分がすごいなって思ったりもする。

不動産収支の内訳

家賃収入 : 家賃77,000円

 ▲支出 : 管理費4,235円

計 : 72,765円

トレーニング記録

ベンチプレスがいい感じだった(5月)

max92.5kgとなり、夏の目標「ベンチプレス100kg」が見えていた。デッドリフトのmaxも更新し、5月まではトレーニングが順調に進んでいた。

しかし6月に入っての繁忙期と、”左肩と左股関節”の痛みのためトレーニングがほぼできなかった。

このあたりの痛みとの向き合い方については改めて記事にまとめていきたい。

ベンチプレススクワットデッドリフト
2025/06
 3日

80kg x6rep
2025/05
 9日
92.5kg(max)
85kg x4rep

80kg x6rep
135kg (max)
112.5kg x6rep
2025/04
 8日
90kg(max)
82.5kg x6rep
100kg (RM換算)
90kg x6rep
125kg (max)
110kg x6rep
2025/03
 9日
87.5kg(max)
80kg x6rep
95kg (RM換算)
85kg x6rep
125kg (max)
105kg x6rep
2025/02
 9日
87.5kg(max)
70kg x10rep x3set
91kg (RM換算)
75kg x10rep 3set
125kg (max)
95kg x8rep x3set
2025/01
 8日
85kg(max)
67.5kg x10rep x3set
85kg (RM換算)
70kg x10rep 3set
125kg (max)
90kg x8rep x3set
2024/12
 9日
80kg(max)
65kg x10rep x3set
81kg (RM換算)
65kg x10rep 3set
125kg (max)
85kg x8rep x3set
2024/11
 9日
77.5kg (max)
62.5kg x10rep x3set
73kg (RM換算)
60kg x10rep x2set
125kg (max)
80kg x8rep x3set
2024/10
 5日
75kg (max)
55kg x10rep x3set
64kg (RM換算)
52.5kg x10rep x2set
110kg (max)
80kg x5rep x3set
2024/09 
 5日
75kg (max)
65kg x5rep x3set
61kg (RM換算)
50kg x10rep x2set
82kg (RM換算)
70kg x8rep x3set
2024/08
 11日
70kg (RM換算)
57.5kg x10rep x3set
55kg (RM換算)
45kg x10rep x2set
76kg (RM換算)
65kg x8rep x3set
2024/07
 9日
67kg (RM換算)
55kg x10rep x3set
49kg (RM換算)
40kg x10rep x2set
70kg (RM換算)
60kg x8rep x3set

6月つれづれ雑記

クレアチンを飲み始めた(効果は微妙)

トレーニングの効果をさらに上げるべくクレアチンを飲むことにした。ガチトレーニーはとりいれる禁断の白い粉。

  • スピード&パワー発揮時のエネルギー源
  • 運動パフォーマンスの向上
  • 筋肥大のサポート
  • 回復力アップ

などがあるらしい。

5月半ばから摂取し始めたが、すぐに体感できる効果は感じなかった。体のパンプアップもとくになし。

ただ、トレーニングした翌日の筋肉痛が大きくなった。1回あたりのトレーニングの粘りというかトレーニングボリュームが増したことによるものと思っている。

詳しくは別の記事にまとめていきたい。

スマートウォッチで睡眠時間を把握する

昨日の夜何時に寝て、睡眠時間がどれくらいだったかは誰でもわかることではある。でも1週間、1ヶ月と睡眠時間がどれくらいなのかを把握することはむずかしい。

私が使っているXiaomi Smart Band 9 では、睡眠中に装着することで睡眠時間と質を記録することができる。スマートウォッチが健康アイテムとして優れているポイントのひとつ。

6月は仕事を詰め込みすぎたせいで調子がすぐれなかった。振り返ってみると睡眠時間が6時間未満の日が続いていて、そりゃ体調が回復しないわ、と納得。

就寝までのベッドでごろごろしている時間を睡眠時間に含めず、実際の睡眠時間を1週間単位で把握することが大事だと痛感している。

仕事を詰め込みすぎたことによって、筋トレができない、ブログの更新もできない、体調がすぐれないでは元も子もない。まずは睡眠時間の確保からはじめたい。

ということで7月もウェルビル2.5をよろしくお願いします。

関連記事
読み込み中...読み込み中...

page top