【2025.09/月次報告】法人4期目がはじまる。資産推移の記録をつけていくことにした。

9月があまりに激務でブログを更新することができなかった。そのダメージがまだ残っていたりする。
ブログが更新できないってことは仕事が忙しいってことであるし、それでもベンチプレスは順調に伸びて100kgを更新することができているし、金融資産もなんだかんだ増えている。
10月は野球を見ることで毎日忙しいし、ふと振り返ると、ここ数年はいい時間を過ごせているんだと思ったりしている。
ということで月次報告をやっていきます。
ビルトです。資産形成につながる内容を発信しています。
ウェルビル2.5の9月 PV / 収益
9月のPVと収益の推移。

月刊PV | 執筆数 記事合計 | 収益(円) | 本業収入 | 不動産収支 | |
2025/09 | 1,037 | 1 / 93 | 78 | 517,000 | 72,765 |
2025/08 | 1,103 | 6 / 92 | 181 | 245,000 | 72,765 |
2025/07 | 1,179 | 5 / 86 | 0 | 316,000 | 16,765 |
2025/06 | 1,260 | 0 / 81 | 0 | 414,000 | 72,765 |
2025/05 | 1,514 | 5 / 81 | 0 | 330.000 | 111,265 |
2025/04 | 1,388 | 3 / 76 | 0 | 424,000 | 52,465 |
2025/03 | 926 | 3 / 73 | 57 | 458,000 | 72,765 |
2025/02 | 616 | 10 / 70 | 0 | 213,000 | 62,765 |
2025/01 | 954 | 12 / 60 | 75 | 187,000 | 72,765 |
2024/12 | 510 | 12 / 48 | 0 | 144,000 | 62,765 |
2024/11 | 570 | 12 / 36 | 0 | 210,000 | 72,765 |
2024/10 | 275 | 11 / 24 | 0 | 194,000 | 67,390 |
2024/09 | 236 | 13 / 13 | 0 | 220,800 | 72,765 |
家賃収入 : 家賃77,000円
▲支出 : 管理費4,235円
計 : 72,765円
資産推移

上図は最新の資産推移をまとめたもの。
これまでは、スケジュールアプリに月に1回、資産(現金、ポイントほか、法人現金、株など)をメモしていた。その月の資産額を把握していただけだった。
これからは資産推移としてまとめていくことにする。

上図は資産の内訳。
2025年の株高の影響で、iDeCoが最高益を更新中。
法人で所有している築古戸建の売却額はおそらく700〜850万円。そのための借入れが350万。簡易的に、不動産の資産額は350万円と見積もっている。
・iDeCo(オルカン)2万円
・NISA(オルカン、S&P500)5千円
・小規模企業共済 5千円
トレーニング記録
ベンチプレス100kgを更新

8月28日にベンチプレス100kgを失敗。
9月4日に100kg更新した。なんとか夏中に100kgを上げたいと、ピークをもってくることができた。
ベンチプレス | スクワット | デッドリフト | |
2025/09 6日 | 100kg(max) 90kg x3rep | 70kg x 3rep | - |
2025/08 10日 | 97.5kg(max) 90kg x3rep | - 70kg x6rep | - |
2025/07 9日 | 95kg(max) 85kg x5rep | - 60kg x6rep | - |
2025/06 3日 | - 80kg x6rep | - | - |
2025/05 9日 | 92.5kg(max) 85kg x4rep | - 80kg x6rep | 135kg (max) 112.5kg x6rep |
2025/04 8日 | 90kg(max) 82.5kg x6rep | 100kg (RM換算) 90kg x6rep | 125kg (max) 110kg x6rep |
2025/03 9日 | 87.5kg(max) 80kg x6rep | 95kg (RM換算) 85kg x6rep | 125kg (max) 105kg x6rep |
2025/02 9日 | 87.5kg(max) 70kg x10rep x3set | 91kg (RM換算) 75kg x10rep 3set | 125kg (max) 95kg x8rep x3set |
2025/01 8日 | 85kg(max) 67.5kg x10rep x3set | 85kg (RM換算) 70kg x10rep 3set | 125kg (max) 90kg x8rep x3set |
2024/12 9日 | 80kg(max) 65kg x10rep x3set | 81kg (RM換算) 65kg x10rep 3set | 125kg (max) 85kg x8rep x3set |
2024/11 9日 | 77.5kg (max) 62.5kg x10rep x3set | 73kg (RM換算) 60kg x10rep x2set | 125kg (max) 80kg x8rep x3set |
2024/10 5日 | 75kg (max) 55kg x10rep x3set | 64kg (RM換算) 52.5kg x10rep x2set | 110kg (max) 80kg x5rep x3set |
2024/09 5日 | 75kg (max) 65kg x5rep x3set | 61kg (RM換算) 50kg x10rep x2set | 82kg (RM換算) 70kg x8rep x3set |
2024/08 11日 | 70kg (RM換算) 57.5kg x10rep x3set | 55kg (RM換算) 45kg x10rep x2set | 76kg (RM換算) 65kg x8rep x3set |
近々、ベンチプレス100kg更新までのすべてを記事としてまとめたい。
9月つれづれ雑記
【5年使用】11インチ iPad Pro を売却(43,764円)
5年間でいちばん愛用した端末であるiPad Proを売却することにした。
・11インチ iPad Pro 256GB (第2世代)
・購入日:2020年5月
・購入価格:105,380円
現在の中古店での販売相場は、75,000円(Aランク)〜60,000円(Cランク)。
「5、6万で売れればいいなー」とメルカリとYahoo!!フリマで出品してみたが反響が少なかった。店舗で売却する方針に変更。新宿西口の店舗をまわって、最高値の査定をしてくれたお店で売却した。
・1店舗目:じゃんぱら 23,700円
5分で見積もり
▲画面上部の色ムラ , ▲筐体上部の反り・2店舗目:イオシス 39,800円
3分で仮査定
▲側面のキズ(Cランク判定)・3店舗目:ソフマップ 43,764円
用紙記入 & 査定1時間
買取基準価格 53,900円 / 査定増減金額 -12,200円
◯買取5%増額キャンペーン(水曜日) 2,084円
今回、店舗での価格差は2万円だった。
店舗で売るなら平日の空いている時間に、何はともあれ複数店舗での相見積もりが必須。
Notion AI を解約した(年17,820円)
ブログを開始した2ヶ月目の昨年10月からNotion AI を使いはじめた。1年分の年会費はすでに払っていたから、ちょうど1年で辞めることになった。
ブログの内容のアイデア出し(壁打ち)、構成案、日常の疑問点、などに使っていた。執筆はすべて私自身で行なっている。情報がいくらでも手に入るいま、ブログにとって大事なのは実感がともなった私の文体であるから。
ということで、ブログについての前準備としてNotion AI は優れているし使い道はあるが、次第に使わなくなってきた。
ChatGPTが良すぎるから。ここ1年の進化が凄すぎる。回数制限に引っかかることが度々あるが、無料のChatGPTを使い倒していきたい。
いよいよ日本政策金融公庫への返済が始まる(350万円)
コロナをきっかけにゼロゼロ融資が行われ、「ゼロ金利で借りれるなら借りるしかないでしょ」と、
・個人で150万(2020年6月〜)
・350万に増額(2022年9月〜)
・3年間の据え置き期間、返済期間7年
・法人としての貸付に変更(2023年1月)
・返済開始(2025年10月〜2032年7月)
と、今年の10月からいよいよ返済が始まる。月43,000円の年間50万円。
借りた時はなんとも思わないけど、いざ返済となると月5万円は重く感じる。脳のリソースも使う。「借金なんてするんじゃねぇ」とリベ大の両学長の声が聞こえてきそう。
10月は野球が楽しみすぎる

阪神が9月7日に2年ぶりの優勝を決めた。ほとんどセリーグの貯金を独占するぶっちぎりの強さだった。
クライマックスシリーズ:10月15日〜
日本シリーズ:10月25日〜
メジャーはすでにプレーオフが始まっている。10月の最終週までどの試合も見逃せない。
NHKのニュースウォッチ9でのスポーツニュース(NHK ONE)、YouTube「SPOTVNOW」が毎日の楽しみ。これが無料で見れるなんてありがたい時代。
実際の試合中継も楽しみすぎる。