【北海道5泊6日】1日目 | ドジャース優勝の瞬間を新千歳空港でみる

9月1日に航空券を予約して、いよいよ北海道旅行の一人旅が始まる。
このブログのテーマである資産形成にはつながらないけど全6日の旅の模様を記しておく。
今回の旅では、なるべく予定は組むのではなく、その先々で行きたいところを見るけるようにする。プラン優先ではなく成り行きに任せることがテーマのひとつ。
2つの最小限の予定だけを決めておく。
- 9月1日(金) 乗馬をする(登別)
- 9月4日(日) パワーリフティング大会(札幌)に出場
ビルトです。資産形成につながる内容を発信しています。
1日目の流れはこんな感じ。

いざ北海道へ
羽田空港に到着
- スカイマーク
- 羽田11:00発 →新千歳12:35着予定
- 往復チケット 22,390円
(往復航空券20,310円、税およびサービス料1,480円)- 予約サイト エアトリ(9月2日予約)

余裕をもって1時間半前の9:30に羽田空港に到着。
2ヵ月前に予約すると北海道までの往復チケットは安い。

朝食は空港内のセブンイレブンで購入。
- ジューシーハムサンドイッチ(プロテイン12.2g)
- 缶コーヒー(ブラック)
もちろん家を出る前にプロテイン20gを摂取している。
空港ロビーでワールドシリーズが放送中
10月26日(土)からドジャースvsヤンキースのワールドシリーズが始まっていた。
第1戦から第4戦まで全て観ていた。野球好きとしてはシーズンが佳境になる10月、11月は最高の季節。
今日が第5戦で、9:08開始の試合中継は見れないものと諦めていた。
ここまでドジャースの3勝1敗で、今日の結果次第でドジャースが優勝するか、ロサンゼルスに戻って第6戦が行われるかが決まる。

まさか空港ロビーでメジャー中継がやっているとは。試合開始に合わせて9時にくればよかった。
見始めたのは2回の裏からで、ヤンキースの一方的な展開となりそう。ドジャースに優勝して欲しいのはもちろんだけど、第6戦、第7戦までもつれ込む展開にも期待してしまう。

ところが、難攻不落に見えたヤンキースのエース、コールから5回表に一挙5点を取りドジャースが同点に追いつく!
- ジャッジのの落球
- ボルペの送球ミス
- コールの一塁ゴロのベースカバー
と、この回だけで3つのエラーがヤンキースにあった。ドジャースはここを見逃さない。
ヤンキースペースの試合がまったくどうなるか分からなくなった。
10:50まで試合に釘付けで、急いで搭乗する。北海道に着く頃には試合は終わってるかな。ネット情報は見ないようにしよう。
新千歳空港 到着
約1時間半のフライト
羽田から新千歳まで約1時間半のフライト。あっという間に到着。
ワールドシリーズの行方が気になっても飛行中は速報は見ない。


ワールドシリーズ、ドジャース優勝!
ロビーに着いた時には9回の表ドジャースの攻撃中だった。
7対6でドジャースが勝ち越し!
最終回9回裏の攻防へ。

新千歳空港のロビーでは、やはり試合が気になって立ち止まって観ている人がかなりいた。

ドジャース勝利!ワールドシリーズ制覇!!
ロバーツ監督おめでとう!

フリーマン凄すぎる!第1戦から4試合連発。

空港ロビーで1時間も中継を見てしまった。優勝の瞬間と、大谷選手が喜ぶ姿を生で見れた幸運に感謝。
大谷翔平おめでとう!!
昼食 | 弟子屈ラーメン
新千歳空港。広い。

13時半を過ぎていたので空港で昼食をとることに。

ラーメン店が集まっているラーメン道場。

「弟子屈ラーメン」
焼豚味噌ラーメン(豚バラチャーシューのせ) 1,180円

(引用 : 弟子屈ラーメン)弟子屈ラーメンは、北海道らしい本物の美味しさを追求し、弟子屈町総本店のセントラルキッチンで「3味のタレ」を仕込んでいます。
山海の良質な素材と摩周湖の伏流水で仕込んだものが、店舗に送られます。
伝承仕込みのスープには札幌近郊の養豚農家から健康に飼育された「ゲンコツ」と呼ばれる部分だけを使い24時間煮込んで仕上げています。
濃厚なスープに深みがあって美味しい。味噌ラーメンが食べたくてこれにして良かった。大満足。
札幌へ
JR快速エアポートが運休
一般的には新千歳空港から札幌駅までJR快速エアポートを利用するのが便利。
- 直通で約37分
- 1,150円
- 運行頻度は約15分に1本
昼食を終えて、14時半のチケットを購入したところでアナウンスが聞こえてきた。人身事故の影響でJRが運休していて再開の目処がたっていないとのこと。なんてこった。
急きょ別の行き方を探す。
リムジンバスで札幌へ
JRに乗れない人たちが皆バスを利用していた。およそ80人ほど。
待つこと30分で3便目に乗れた。片道1,300円。



結構渋滞していて90分ほどかかった。札幌に着くことには日が暮れかけようとしていた。
バスの中では熟睡していて札幌近くで目が覚めた。
札幌到着
札幌駅
日没から15分くらい経過。



ホテルへ向かう
ホテルまで徒歩15分くらい。

途中に北海道庁があった。


ホテル | ONSEN RYOKAN 由縁 札幌

航空券をとったタイミングで、1日目は札幌に宿泊することに決定。
早めに予約することで割安で宿泊することができた。
- 予約サイト Trip.com (9月3日予約)
- 宿泊代 19,961円





チェックインを済まし、12階へ。



さっそく大浴場へ。温泉も今回の北海道旅行の目的のひとつ。

(引用 : ONSEN RYOKAN 由縁 札幌)豊富な源泉数を持つ北海道登別市の「登別カルルス温泉」をお楽しみいただけます。
無色透明のお湯は湯治場としても人気が高く、古くから旅人の疲れを癒してきました。
札幌軟石を使用した広々とした大浴場で体の芯から温まってください。
源泉地:北海道登別市カルルス温泉町
泉質:無色透明・無味無臭の単純温泉

サウナも完備。

なめらかな温泉が最高に気持ちいい。
すすきの探索
19時からすすきの方面へ向かう。
大通公園

札幌中心部に約1.5khにわたって続く緑地。
花壇や噴水、彫刻が点在する憩いのスポットになっている。


やけに人が多いなと思ったら、10月31日はハロウィンだった。
公園通りは仮装をした若者で溢れていた。


若者は活気がある。日本はまだまだ元気なんだと感じた。
狸小路商店街

商店街も人で溢れていた。札幌はいつもこんな感じなの?ハロウィンだから?

商店街を人とぶつかりそうになりながら往復する。

すすきの

大通公園、商店街、すすきのまで近い。
北日本最大の歓楽街。
札幌駅前通りと国道36号の交差点にあるニッカの看板がシンボルに。


ジンギスカン
成吉思汗だるま 本店

狭い道に本店がある。
すぐに入れるかなと並んでみたら30分待つことに。
ジンギスカンを食べるのはたぶん初めて。期待値が上がる。

- ジンギスカン 1,280円
- 上肉 1,680円
- キムチ
- ウーロン茶
- 白米(中)
計4,090円。


ジンギスカンを食べて思ったあれこれ
北海道で食べるジンギスカンは美味しい。間違いない。
中央が盛り上がった独特の形状の鍋で、周りにはタマネギとネギがたくさん。
羊肉を焼いていくペースというか、タマネギの量と羊肉を食べるペースがよく分からない。結果タマネギを食べる合間に羊肉を食べる感じになってしまった。
店舗が狭いこともあって回転率が悪く、外で待っている客のことも気になる。
ひとりでサクッと食べるものなのか。大人数でワイワイ肉を追加しながら楽しむものなのか。
羊肉は美味しいんだけど、東京で食べるものと自ずと比較してしまう自分がいる。
- 牛丼 430円
- 牛丼(チーズ&温玉) 720円
- 焼肉ライク 1,000円
- 焼肉きんぐの食べ放題 (きんぐコース) 3,608円
これらのコスパが良すぎるのであって、成吉思汗だるまさんは悪くない。美味しかった。
30分並んで期待値を上げ過ぎてしまったこっちの問題。

すすきの界隈に5軒の支店がある。
22時に就寝
すすきのを散歩しながらホテルに着く。

明日は初めての乗馬。今日は早めに寝ることにする。
明日の朝風呂が楽しみ。
1日の支出一覧
計38,209円
- 航空券 片道 11,195円
- 朝食 (羽田空港/セブンイレブン) 483円
- 昼食 (弟子屈ラーメン) 1,180円
- リムジンバス (新千歳 →札幌) 1,300円
- 夕食 (成吉思汗だるま) 4,090円
- ホテル (由縁) 19,961円