
2024年の1月からジムにいくようになった。これまで自重トレーニングしかしてこなかったから、ジムに通うことは初めてになる。
どのジムがいいのか分からなかったし、ジムにいくようになっても続くのかも分からなかった。
半年チョコザップをやってみて、今はでゴールドジムでトレーニングをすることになった。両方おすすめできるジムなのでそれぞれの特徴をまとめていく。
- それぞれのジムがどんなところか知りたい人
- これからトレーニング初めてみたい人
に参考にしてほしい。
ビルトです。資産形成につながる内容を発信しています。
【チョコザップ】運動習慣を身につけたい人におすすめ
【スマートライフジム】気軽さがメリット

- ジムの設備は最小限
- 各利用者は15分くらい
- 靴、着替えがいらない
- アプリでの入退場が気楽
- 入会が簡単
ホームページを見たら、もはやトレーニングマシンがおまけみたいになっていた。
【料金】月額3,278円(税込)

料金設定は1種類で、ジムでは最安値と言っていい。
- どの時間帯でも使える
- どの程度のトレーニングをしたいのか
- トレーニング以外のサービスで使ってみたいものがあるか
コスパがかなり優れている。
【トレーニングマシンは最小限】それでも身体に変化は出る

上半身を鍛えたいなら、
- チェストプレス(大胸筋、肩)
- ラットプルダウン(背中)
大体の店舗にある2種がメインになってくる。たった2種だけど、継続していれば目にみえる効果は出てくる。トレーニングしていない人との差は確実についていく。
下半身、体幹トレーニングなら、
- レッグプレス(お尻、大腿部)
- アダクション(内もも、股関節)
- アブベンチ(腹筋)
の3種。
【有酸素運動/トレッドミル】

トレッドミルをやる前は、同じところを歩いているだけだしハムスターみたいとバカにしているところがあった。散歩してればええやんと。
しかし、実際にやってみて考えが変わった。
スピード、傾斜を設定できるから、散歩の時よりも負荷をコントロールできて明らかに時間単価がよくなる。
30分くらいを取り入れてみたい。
【ゴールドジム】
初心者こそおすすめ。スタッフをうまく使っていこう

ゴールドジムというと、マッチョばっかりがいるイメージがあった。
だけど実際は、スタッフが常に在中していることもあってトレーニングを始めたばかりの人にもかなりおすすめ。
- 器具の使い方をいつでも聞ける
- 筋肉の効かせ方まで教えてくれる
と自分なりでトレーニングを始めるよりも、教えてもらったほうがパフォーマンスは高くなる。ガンガン聞いていきたい。
料金

- 24時間使えるかどうか
- 全店舗を使うか、一店舗のみか
などで金額が分かれている。
私の場合は、
- 最寄りの一店舗だけでいい(他の場所でトレーニングすることはない)
- 平日の日中だけでいい(フリーランスなので時間の融通がきく)
ということで、9,350円(税込)のプランにしている。
トレーニングサポートが充実している

- 初心者トレーニング説明会
- ビギナーサポート
- オリジナルサポート
- 個人別メニュー
を分かれていて、段階を追ってサポートしてくれる。
参加するごとにプロテインやシェイカーのプレゼントがあったりして、初心者をトレーニングする習慣づけようとする意図が見える。
本格的なジムに通うメリット。モチベーションになる。

運動習慣をつけたい人、トレーニングしたい人にとって、一人でやる方がハードルが高いと思う。
ジムに行けば同じ目的を持った人がいるのも大きいし、払っている会費の元を取りたいモチベーションになる。人は身銭を切ったほうが身につく。
私の場合年間にすると約12万になってくるのだが、ゴールドジムでトレーニングすることはコストパフォーマンス的に良いと思っている。
【1月〜6月】初めてのジム。チョコザップ。
きっかけ。

35歳になって、年々身体が硬くなっていくしこのまま衰えていくという自覚があった。2024年の年が明けた頃、ジムを探し出していた。
チョコザップを始めるにあたって、
- 仕事でのメリット(動ける、タフさ、疲れない)
- カッコいい身体
- 精神的にもメリット、気が紛れる
- 歯のホワイトニング
を意識していた。
20kgの重さからスタート

これまでにトレーニングとして腕立てをやっていたんだけど、ある日背中を痛めてしまったことがあった。3、4年前だったと思う。
すこし寝違えみたいな首の痛みがある状態でやったもんだから、背中がバキバキになって1週間まともに動けなくなってしまった。それがトラウマになりかけていた。
チョコザップでは20kgの重さからスタートして、10回3セットをやる。それから5kgずつ重さを足していった。
50kgくらいまで順調だった。徐々にキツくなるとともに、負荷を足していってのトレーニングが出来るようになるのが面白くなってきていた。
上半身2種、下半身たまに

- チェストプレス
- ラットプルダウン
の上半身2種目だけでも身体の変化は感じることができた。
身体の変化が出てたくましい見た目になってきたからこそ、やるからにはもっとバリエーションのあるトレーニングをやって成果を出したくなってきていた。
【7月〜9月現在】ゴールドジムでBIG3”500kg”が目標に
YouTubeで筋トレ動画を見まくる

もっと効果的なトレーニングができるんじゃないかと、YouTubeを見まくるようになった。YouTubeに上がるおすすめがマッチョばっかりになってしまった。
ゴールドジムが近所にあったで調べてみると、新規入会のキャンペーン中だった。5回の体験トレーニングが実質無料になるとのこと。
それから7月からゴールドジムを始めてみて、いろんな器具でのトレーニングが楽しくなってきた頃、BIG3という種目があることを知った。
BIG3での合計 “500kg”

YouTube「パワーチューブ」でウッシーさんのBIG3解説を見ているうちに、これしかない、とビビッときた。単に身体を鍛えるだけじゃない、数字で目標を追い求める姿に感動していた。
ベンチプレス140kg、スクワット160kgデッドリフト200kg
を今は目標にしている。
基本的なメニューを中心に

現在のトレーニングは別で解説してあるのでそちらを見てほしい。
- 各3種目を目安に
- 大きい箇所を鍛える
- トータルのボリュームを増やす
を意識。
【番外編】トレーニング以外のメリット
チョコザップ

- ホワイトニング
チョコザップをやる一つの理由になった。
10分くらいを目安に照射する。効果は疑問。
だけど歯のメンテナンスの意識が高まったことはメリット。
- マッサージ
一回あたり15分で要予約。
めっちゃ良かった。これを毎週楽しみにしてたこともあった。
- 脱毛
一回しかやらなかったけど、良さそう。
腕とか脚の範囲の大きな箇所にスピーディに照射できる。
- 店舗が多い
西新宿、赤坂、三軒茶屋に行ってみた。
出かけ先でやってようと思えるのはモチベーション持続のメリット。
ゴールドジム

- インストラクター在籍のスタジオプログラムがある
これ目当てでゴールドジムに通っている人が結構いそう。
トレーニングエリアでは見かけない人が多数いて、スタジオに活気がある。
- パーソナルトレーニングもあり
店舗スタッフによる60分のパーソナル。
1回 5,500円〜と単発でも可能。
- サウナ、お風呂、プールが併設されている店舗もある
私がゴールドジムを契約している理由の半分はサウナ。
サウナ好きには最高。
サウナは小さいんだけどそれが逆に良くて、もはや個人サウナを使っている感覚になっている。
ウェルビル2.5の “2.5”の由来

このブログタイトルの由来は、バーベルトレーニングの最小グラム数”2.5kg”から来ている。
人生もトレーニングと同じで、一歩一歩進むことでしか成し遂げられない成果がある。
「ウェルビル2.5」は、資産形成やキャリアアップにおいても同様に、小さなステップを踏んでいくことの大切さを表現している。
このブログを通じて、同じように成長を望む読者の皆さんと一緒に、小さな成功を積み重ねていく旅を共有したいと考えている。
少しずつの努力が大きな結果を生む、その過程を共に歩んでいきましょう。