【レビュー/HOKA】機能性と履き心地で選ぶおすすめスニーカー2選

去年の9月からブログをはじめると同時にパワーリフティングのBIG3 “500kg” を目指すことになり、週2回のトレーニングが続いている。
休養日といえども筋肉痛で体はどこかしら痛い。次のトレーニングまでに疲労を回復させることを考える毎日となっている。
するとHOKAのスニーカーをおのずと選ぶことが多くなってきた。あらためてHOKAの良さに気がついた。
36歳のおじさんにとって歩きやすさが最優先となってきている。
- ANACAPA 2 LOW GTX(アナカパロー2)
- CLIFTON9(クリフトン9)
のレビューをしていく。
どちらもおすすめできるモデルなので参考にしてほしい。
ビルトです。資産形成につながる内容を発信しています。
【HOKA】2009年創業〜厚底シューズの代表格へ
【HOKA】シューズのラインナップ
2009年フランスのアネシー地方で創業。現在はアメリカ・カリフォルニア州を開発拠点に置いている。

- ロードランニング
- トレイルランニング
- ハイキング
- ライフスタイル
- ウォーキング
- ジム&トレーニング
- 防水・ゴアテックス
- リカバリーサンダル
各カテゴリーに膨大なラインナップがある。私が購入したものはHOKAの代表的なモデル。
ANACAPA 2 LOW GTX(アナカパロー2)
ゴアテックス仕様の万能型


The Rundown
どんな山でも、軽快に。
地球環境に配慮したサステナブルな素材を使用した、ANACAPAシリーズからANACAPA 2 LOW GTX(アナカパ 2 ロー GTX)が登場。
アッパーをリサイクル糸のメッシュ素材に変更し、GORE-TEXインビジブルフィットテクノロジー、30%サトウキビ由来のEVAミッドソールとVibram®メガグリップアウトソールを採用しました。
金属製のアイレットステイと耐摩耗性に優れたトゥーキャップで仕上げたハイキングシューズが、様々なアウトドアアクティビティでサポートします。
(引用 : HOKA)
- 価格 29,700円(税込)
- 重量 435g
- スタビリティ
( ◯ニュートラル / 適度な / 安定した )- クッション性
( 反発性のある / ◯適度な / 柔かい)
つい履いてしまう
- 購入 2024年3月(楽天市場)
- 価格 26,800円(3658ポイント)
- 着用回数 56回
ゴアテックスの防水仕様のモデルが欲しくて購入。購入して約一年が経った。
厚底のボリューム加減、野暮ったくなりかねない絶妙なデザインが気に入っている。
地面を跳ね返してくれる厚底ソール。アウトドアと日常、どちらでもいける万能型。HOKAの中で一足持っておくのにおすすめ。価格はお高めだが見返りは十分。
サイズをミスったかもしれない
革靴のように履くほどに馴染む、ということはない。10足ほどブーツを持っているがためにサイズ選びをミスったっぽい。
実店舗での試し履きでは薄手の靴下だった。ぴったりサイズの27cmを購入。いつもの靴より0.5cm下げた。
ところがアウトドアで長時間履くとキツく感じる。余裕を持たせたサイズを選ぶべきだったと反省している。
- 中敷を足す
- 厚手の靴下を履く
- 靴ヒモをぎゅっと縛る
で大きめの靴はなんとかなる。
足が痛くなると中敷をはずす。ボリュームのあるソールのため歩きやすさは変わらず問題なく履けている。
CLIFTON9(CLIFTON9)
最高のウォーキングシューズ


The Rundown
浮力が、毎日の走りを楽しくする。
浮き上がるような乗り心地を実現するために、クッション性と軽さをアップグレードした9代目のクリフトンが誕生。
地面からの高さを3ミリ増しながらも軽量化を実現、クッションと反発力のバランスが良い新フォームを採用し、アウトソールのデザインも改良されました。
さらに、素材が重なる部分と圧着パーツを削減したスリムなアッパー、足当たりの良いヒール形状、反射素材のヒールパネル、さらにタンのズレを防止するために内側にのみガセットを搭載しています。
(引用 : HOKA)
- 価格 20,900円(税込)
- 重量 248g
- スタビリティ
( ◯ニュートラル / 適度な / 安定した )- クッション性
( 反発性のある / ◯適度な / 柔かい)
もともとはジム用として購入
- 購入 2024年7月(楽天市場)
- 価格 14,630円(3943ポイント)
- 着用回数 25回
去年の7月からゴールドジムに通うようになり購入。明るいカラーを選んで気分を上げる。
購入してから気づいたが、スクワットとデッドリフトでは厚底ソールは不向き。地面の反発を感じられるフラットなソールが向いているらしい。
ということで出番は減っていたのだが、最高のウォーキングシューズであることに気がついて、疲れを残したくなとき用として出番が増えてきている。
楽天市場では、型落ちモデルが定価より低い金額で出品されている。私は「2024年春夏モデル」のマイナーカラーを選び半値近くで購入できた。
【HOKA】まとめ
2モデルで見つける最適な一足
それぞれの特徴とおすすめポイントをまとめておく。
- 水性能と耐久性に優れ、悪天候でも安心して使用可能
- 適度なボリューム感のある厚底が、長時間の歩行をサポート
- アウトドアから日常使いまで幅広く対応できる万能性
- 抜群の軽量性と優れた歩行時の快適性
- 疲労回復期の運動や、長時間のウォーキングに最適
- 手頃な価格帯で、日常的な使用に適している
歩行時の快適性を追求したHOKAならではの特徴を備えている。ぜひチェックしてほしい。